協働ロボットの登場により、世界中で食品飲料工場のあり方が変わりつつあります。事業には必須の、しかし反復的なさまざまな手作業を協働ロボットが担うようになっています。作業員の安全を脅かし満足度を下げる作業、チーム全体の生産性や収益性を下げるような作業を、直感的に使えるマシンが代わりに実行します。協働ロボットがどのようにしてお客様の働き方を変えたか、例を挙げてみましょう。
今日では食品飲料企業の90%が何らかのロボティクスに頼って生産ラインを維持しています。自動化やロボティクスのイノベーションが進み、費用を食うダウンタイムの削減、高品質の維持、人間の労働力の活用といった恩恵をどんな小さな企業でも受けられるようになりました。
大型の産業用ロボットに比べ、協働ロボットは手の届きやすいコンパクトなソリューションです。作業員の怪我のリスクにつながる重量物の取り扱いや、反復作業や危険な作業も引き受けるほか、年中無休で稼働させることもできます。協働ロボットは極めて多用途で、数分もあればプログラムを書き換え生産ラインの別の工程に配置できます。しかし、食品飲料業界にもたらすメリットはそれだけではありません。
商品の低価格を維持
燃料費、材料費が上がり続けるなか、食料品の価格競争力維持はAtria Scandinavia社(以下Atria)のような企業にとって最大の懸案事項です。同社ではオリーブやドライトマトなどの製品の包装やラベル貼り、パレタイジングをしています。同社に値上げを迫る要素のひとつがダウンタイムの存在ですが、協働ロボットがあればそれも回避可能です。
Atriaにある協働ロボット3台はコンベアのベルトに沿って効率的に働きます。投資回収は1年以下で完了し、パッケージの廃棄量25%削減にもつながりました。その変革力はめざましく、今では社内の包装ラインのすべてで従来の産業用ロボットが協働ロボットに置き換えられたほどです。
作業員の安全を守る
協働ロボットは作業員を、不適切な労働環境や規定外の労働時間からも守ります。インドのSri Lakshmi Agro Foods社は、ディワリなど休暇シーズンの繁忙期に生産性を維持し、主食製品「ウダイヤムダール」の需要を満たす必要がありました。労働力の大半を占めるのは女性ですが安全への懸念から夜勤には消極的で、作業員の確保が困難でした。
UR5協働ロボットは、ラインに既にあったサブのパッケージ機械の脇ですぐに働き始めました。ユニークなお手伝いロボットのUR5は上下さかさに設置され、貴重な床面積の節約もできました。協働ロボットが年中無休で稼働できるため工場のダウンタイムはわずかに抑えられ、従業員も夜勤の心配をせずにすむようになりました。
限られた床面積を活用
協働ロボットが改善するのは作業効率だけではありません。床面積がごく限られた製造工場でも、協働ロボットは省スペースの自動化ソリューションになりえます。安全機能が組み込まれているため人間の隣りでも安全に稼働し、ケージや場所をとる安全柵は不要です。
鶏卵加工企業のCascina Italia社。多忙な同社工場では迷わずURロボットを選びました。決め手はその小ささでした。作業員が協働ロボットを1人で使えるようになるまでわずか半日。こうして人間の作業員がしていた厳しい最終工程の作業を協働ロボットが引き受けるようになりました。今ではロボットが毎日150万個の卵を扱っています。
生産性向上、社員のウェルビーイング改善、収益の保護など、食品飲料企業が目指すものが何であれ、協働ロボット導入はさらなるビジネス強化に役立つ、極めて多用途な手段です。