ロボット未経験でも自社でプログラミング。人員を増やさずに20%以上の生産増
URロボットによりコスト削減と安定生産を両立し、作業員はより重要度の高い仕事に再配置
01 概要
1960年設立の、徳島県吉野川市に本社を構える株式会社ヨコタコーポレーションは、ベアリングレース旋削加工、FA設備、単能機や工作機械などの設計・製造を行なっています。顧客からの受注が増える中で、URロボット UR5 1台の導入により追加人員の投入なしに安定生産の体制を構築しました。
02 課題
受注増に伴い、ヨコタコーポレーションはNC旋盤装置を新たに購入しましたが、人手不足で担当する人員を確保できず、他部署からの配置転換や短期間のパート社員の投入などで対処していました。しかしそれでは生産性があがらず、暫定的な対応になってしまうという課題がありました。また、従来型の産業用ロボットの導入も検討したのですが、スペースの制約があり断念していました。
ビデオ — 株式会社ヨコタコーポレーション
03 ソリューション
ヨコタコーポレーションがUR5 1台を導入した理由は2つあります。1つ目は、設置面積が小さいこと。ロボットが非常にコンパクトで、かつ安全機能が備わっているため安全柵のスペースが不要である点を評価しました。2つ目は、汎用性が高いこと。設定が簡単に行える点や、軽量であるため移動も楽に行なえる点も導入の決め手になりました。
「弊社では、新しい機械を導入した際は必ずリスクアセスメントを実施しています。安全機能を備えているとはいえ、導入したラインは通路が狭くロボットが人と接触してしまう可能性があるため、可動式の柵を設けることでさらに安全性を高めています。」と川島工場 工場長の大塚 政行氏は語ります。
また、URロボットはダイレクトティーチングという機能によって簡単に位置決めができる点もメリットです。「初めてのロボット導入だったので、プログラムを組む時もわからないことがありました。しかしURアカデミーというトレーニングプログラムがあったので、学びながら進めることができました。難しいと感じることは特にありませんでした。初めてロボット導入をする時にはベストな製品だと思います」 と生産課 主査の川村 秀幸氏は語ります。
ロボットの導入により、作業者2名分の人件費を削減するとともに、生産数のばらつきがなくなり24時間稼働になったことで20%以上の生産性向上を実現しました。作業者2名は、最終検査というより重要度の高いラインで活躍しています。単純作業を自動化することで生産性・安定性を高め、人間にしかできないより重要な仕事にリソースを充てることができるのもURロボットを導入する魅力です。
導入にあたっては、正規販売代理店 港産業株式会社がサポートしました。「いつもお世話になっている地元商社の港産業さんが、導入時の初期設定や操作のフォロー、導入後のサポートやメンテナンス部品の確保をしっかりやってくださっているのも安心材料です」(大塚氏)
ヨコタコーポレーション 専務取締役 事業統括担当の横田 勝己氏は次のように述べています。「従来は1人が1台のNC機を担当していましたが、URロボットの導入によって自動稼働が実現できたため、今後は1人が5~6台を担当できるようにしていこうと考えています。さらに、切削加工部隊での導入によってURロボットの素晴らしい特徴を理解したので、今後はFA機械にも導入を検討していきたいです」
株式会社ヨコタコーポレーションについて
"ベアリング、自動車部品等の旋削加工や高い技術力を武器にFA機械の開発設計や製造等を担う製造事業、さらにリユースストア運営を主体とした流通事業、新築・リフォームを共に手掛ける住宅事業まで多彩な事業を展開しています。http://www.yokota-inc.com
- 限られたスペースにロボットを設置
- ロボット未経験でも自社でプログラミング
- 人員を増やさずに20%以上の生産増
- 省スペース
- 高い汎用性
- 容易なプログラミング
- マシンテンディング(NC機へのワークの出し入れ)
自動化を検討してみませんか?
コスト効率に優れ、安全で、柔軟に再配置できる協働ロボット。中小規模の会社であっても、かつてないほど容易に自動化を実現できます。